Jigowatts Logo
東京都の戸建てにお住まいの方限定

今なら実質
30,000円
ご自宅に最大6kWのEV充電器が設置できます!

※ EV充電器本体代等をお支払いいただいた後に東京都の「戸建住宅向け充電設備普及促進事業」に申請いただき、採択された場合に実質的にご負担頂く金額になります。 無料現地調査を申し込む arrow

選ばれる6つの理由

smartphone

自宅充電専用アプリで簡単操作

充電状況の確認、スケジュール設定、出力電力の調整まで
スマートフォンひとつで自宅充電の全てを管理できます。

electric_bolt

最大6kWの高出力

自宅での充電に最適な6kWの出力で、短時間での充電が可能です。
3kW出力のコンセントタイプ充電器と比べて、自宅でのEV充電時間を大幅に短縮できます。

check_circle

JARI認証取得済み

様々なテストをクリアして補助金利用の要件を取得しています。
安全性と品質が公式に認められた信頼の自宅用EV充電器です。

construction

安心安全の日本製

国内での製造により、品質管理を徹底。自宅への充電器設置実績豊富で、多数の大手企業様にも採用されているEV充電設備です。

currency_yen

ランニングコストゼロ

月額料金や保守費用は一切不要。
一度の購入で長期間安心して自宅でのEV充電をご利用いただけます。

supervisor_account

メーカー直販で自宅設置費用を削減

メーカー直販であることと、東京都の補助金を組み合わせることで、自宅にEV充電器を設置する費用を大幅に削減できます。

Jigowatts製EV充電器

今EVをお持ちでなくてもご自宅に設置可能です

戸建て住宅の限られたスペースに最適な小型充電器(本体サイズ200×150×80mm)。
小型ながら最大6kW出力で自宅でのEV充電時間はコンセントタイプの半分に短縮。
自宅への充電器設置実績豊富で、多数の大手企業にも採用されている自宅のEV充電器をメーカー直販ならではの低価格でご提供。
自宅充電専用アプリで充電操作も可能。
今後も自宅でのEV充電に向けた機能を随時追加予定です。

  • 最大出力: 6kW
  • 本体サイズ: 200×150×80mm
  • JARI認証取得済み
  • ケーブル付き
  • 自宅充電専用アプリから操作可能

なぜ今、自宅にEV充電器設置が必要なのか?

自宅充電で
EV普及が急拡大中

東京都では2030年までに新車販売100%非ガソリン化を目標設定。
戸建て住宅での自宅EV充電インフラ整備が急務となっています。
早めの自宅充電器設置により、将来のEV購入時にスムーズに移行できます。

自宅充電で
年間数万円の節約効果

自宅での夜間充電により、ガソリン代と比較して年間数万円の節約効果。
戸建て住宅なら時間帯別電力プランとの組み合わせで更にお得。
6kW充電器なら充電時間も短縮できて一石二鳥です。

自宅充電器で
戸建て資産価値向上

自宅にEV充電器設置済み戸建て住宅は将来的な資産価値向上が期待されます。
先進的な住宅設備として不動産市場でも評価が高まっており、売却時にも有利になります。

よくある質問

EVを持っていなくても自宅に充電器を設置して補助金は使えますか?

はい、東京都の戸建て住宅での充電器設置であれば利用可能です。
東京都の補助金を利用しない場合、自宅に6kWのEV充電器を設置するには一般的に30万円以上かかることが多いです。
将来のEV社会に備えて、この機会に自宅への充電設備設置をご検討ください。

自宅に既にコンセントタイプのEV充電器を設置していますが、今回の補助金の対象となりますか?

はい、戸建て住宅での充電器入替工事も補助金の対象となります。
ただし、現在ご自宅に設置されているコンセントタイプに通信機能が付いている場合には、入替対象とはなりませんのでご注意ください。

自宅へのEV充電器設置が実質3万円とはどういう意味ですか?

EV充電器本体代等(税込330,000円)をお支払いいただいた後に、東京都の「戸建住宅向け充電設備普及促進事業」補助金に申請いただきます。
採択されると300,000円が東京都から振り込まれ、自宅への充電器設置での実質的な負担額が30,000円となります。

実質3万円の中には電気工事費用は含まれていますか?

はい、電気工事費用も含まれております。
弊社にて自宅設置に精通した施工会社を手配させていただきます。なお、設置の際は壁付けを前提とし、施工会社の推奨する工事方法にてご提案いたします。
また、お客様のご要望により設置場所や工事方法が通常より大幅に高額になるような場合やブレーカーから設置場所までが遠く通常より高額になる場合には、別途費用負担をお願いする場合があります。

自宅へEV充電器を設置後、月額費用はかかりますか?

一切かかりません。
一度の設置費用のみで、その後の保守費用や月額料金は不要です。

自宅へのEV充電器設置が実質3万円になる対象地域はどこですか?

東京都内の戸建て住宅が対象です。
集合住宅(マンション・アパート等)は今回のキャンペーン対象外となります。

自宅へのEV充電器設置が実質3万円になるキャンペーン期間はいつまでですか?

2025年6月27日から2026年3月31日までの限定キャンペーンです。
限定台数に達し次第予告なく終了する場合があります。

支払いタイミングを教えてください。

ご自宅への設置前に前払いいただきます。
設置後に東京都の補助金を申請していただき、申請から約1か月ほどで助成金が入金されます。

申込から自宅へ設置するまでどのくらいの期間がかかりますか?

お申込後、費用をお支払いいただいてから通常1か月ほど頂戴しております。
もっとも、在庫などの状況によって大幅に変わる場合があります。

ケーブル長を5.5mではなく8mにしたいです。また、壁付けではなくポールでの設置を希望しています。

可能です。
もっとも、別途費用がかかりますので、事前にご連絡いただけますと幸いです。

戸建てに6kW出力のケーブル付き充電器を設置するなら

東京都戸建て限定の特別価格キャンペーン

自宅用EV充電器を今すぐ申し込む arrow ※ 東京都戸建住宅向け充電設備普及促進事業の予算範囲を超えた日をもって申請の受理は停止されます。

東京都戸建て住宅への設置対応エリア

23区

千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区

多摩地域

八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市

西多摩郡

瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町